3月下旬の庭の様子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

2024年3月20日現在。

今年は、なかなか暖かくならずに、今日と明日は完全に冬型の気圧配置。

明日の21日は、まさかの雪予報です。

今日も、少し雪まじりの雨が降ったり、雷が鳴ったり、強い風が吹いていたりと、また冬に逆戻りしているような日となっています。

だからといって、何もかも人間の都合よく回ってくれないのが自然の摂理。

四季があるからこそ、日本は豊かで、この寒い日にも大切な意味があったりするもの。

作業は出来ないのですが、どんな状況だって、今出来ることを見つけて楽しみたいものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ステメンズブログ - にほんブログ村

というわけで、今日はとりあえず庭の今の状況をただ報告するだけとなります。

インスタグラムのフォロワーさんから、「もう少し全体的な景色が見てみたい」という意見も頂いたので、今回は少し広角な位置から写真を撮影してみました。

まずは西側から(ただ私の歩く順番)

スーパーアリッサムで埋め尽くす計画をしている場所です。

コンクリートのところはお隣さんの敷地なのですが、ここらへんは小さな子供たちが頻繁に出入りして走り回ったりするので、少しスッキリさせています。

以前はこの位置に鉢植えなどを置いていたのですが、ボールが当たって倒されたりなんてこともあったので、レイアウトを変えてみました。

子供たちのやることに対してあまり注意はしたくないし、敷地に出入りすることも特に私は気にはしていないので、見た目と子供たちの安全性を考慮してこうなりました。

一番奥と一番手前の株は数年前に挿し木から増やしたもので、真ん中の3つは昨年の夏にPWさんのオンラインストアで購入してそのまま植え付けたものです。

スーパーアリッサムはとにかく強いので、挿し木でもどんどん増えてどんどん広がってくれるので、育てていて楽しいですし、雑草対策にもなるし、白い花はほぼ一年中咲いているので、大活躍してくれますね。

このエリアは、3月中旬頃にまわりの雑草を除去したので、下地の真砂土が見えている状態となっています。

これが2月7日の様子です。

このあたりは、スーパーアリッサムの他にも、タイムや芝生の根が眠っていて、春から夏にかけて、雑草ととも埋め尽くされて行って、お隣さんのところまで侵略し始めてしまうので、5センチくら根と土を掘り起こして株周りを削りました。

アフターの3月20日現在の写真をもう一度。

奥のあたりに新たにオリーブの木も挿してみました。

まわりをスッキリさせるだけで、全然見た目が違いますね。

いつも、冬から春に「面倒だから」という理由でサボっていて、夏には大変なことになっていたので、今年は早めに対策しておきました。

ここからは、とにかくスーパーアリッサムにどんどん栄養を与えて、広がっていくのを楽しむのみです。

次は玄関周り。

こんな感じで鉢植えが沢山置いてありますが、これでもスッキリさせたほうです。

白い木製のスタンドたちは、全て廃材からオリジナル設計で作って、水性塗料でペイントしたものです。

この適当さが好きだったりします。

知識がなかった頃は、鉢植えをそのままコンクリートの上に置いたりして、真夏に管理が大変になったりもしていたので、高めの位置で管理できるアイテムとして作ってみました。

ダイソーで買えるプラスティックのプランターを設置できる設計にしたので、季節が変わった時にはプランターを入れ替えるだけで花を替えられるというアイディアです。

鉢植えたちは、お気に入りのものをただ集めて置いていますが、気温上昇とともにもちろん移動する予定です。

左側はこんな感じで、一番元気なのは真ん中のビオラの寄せ植えと、右側の薔薇咲きのプリムラジュリアンです。

左側のビオラの寄せ植えは、いじくりまわしてしまったために、育ちが少し遅れています。

マーガレットたちは、少し葉の色が悪く、花付きもいまいちなので、「何がいけないのかな~」と花と対話中。

右上の高い位置に置いてあるのが、カーペットローズピンクスプラッシュで、昨年の秋から初挑戦しているものです。

これからがシーズンとなるはずなので、最も楽しみな株です。

右側はこんな感じで、全体の中でも最も完成度が高いと思っています。

下の段は、サントリーさんのウィンティーで、左がライムグリーン、右がサクラで、サクラのほうは花が咲き終わっていたので先日切り戻しました。

ウェルカムのついているスタンドの寄せ植えには、メインはビオラ(品種名は忘れてしまった)、ストック、サザンクロス、シロタエギク、ツルニチニチソウ、わかりにくいですが、左手前に小さくアリッサム(スーパーではない)をギュギュっと詰め込んであります。

特別何かをしたわけではないのですが、冬ごろからこの寄せ植えが一番モリモリに育っていて、3月下旬までずっと咲き続けてくれています。

何もしなかったのが良かったのかもしれないですね。

さらに右側へ行くと、これから咲く予備軍のお花たちになります。

左奥は、マーガレットシンプリーコーラルで、わりと上手く育ってくれているかなと思います。

その手前の枯れた枝のようなものは、北側の地植えで終わりかけていたオリーブで、復活を願って南側のこの位置で待機中。

右の鉢植えたちは、カンパニュラホワイトライクミー、カンパニュラブルーライクミー、ダイアンサスフルーリアムールサクラドロップ。

写真の真ん中下の株は、名前がわからないので、また開花した時に調べてみようと思います。

奥の、洗面台リメイクには、ここにもまたカーペットローズピンクスプラッシュを植えました。

ここは、秋からカスミソウでモリモリにしていたのですが、カスミソウは地植えゾーンへ移動して、次はカーペットローズピンクスプラッシュでモリモリにしてみようかなと考えています。

奥に見えるタオルかけにつるしてあるハンギングは、スーパーベル(カリブラコア)の二種ですが、開花してくれないと何のカラーだったかわからないです。

その後ろには、スーパーチュニアニアビスタが控えています。

スーパーチュニアは、ガーデニングを始めてから、初めてPWさんを知って最初に買った株で、その頃は鉢植えで育てていたのですが、一時期は地植えでピンク色の絨毯を作ったりもしていました。

その頃の株がまだ生き残っているので、今はプランターに強引に埋め込んで復活待ちです。

スーパーチュニアも非常に強いので、恐らくこのまま放置していても、夏にはピンク色のお花でモリモリになっていると思います。

右側から玄関前を見るとこんな感じなのですが、気温が上がってくる頃には、もう少しすっきりさせる予定です。

我が家の庭は、南に真正面に向いているので、一部の株たちは家の裏側(北側)へ避難となります。

ここから右側へ行くと、畑と予備軍と挿し木たちがいます。

ここらへんも、全て廃材を組んでペイントして自作したスタンドを使っています。

一番上の段、左の二つの緑のプラ鉢は、ハーブの寄せ植えで、これも今からがハイシーズンとなります。

植え付けているのは、レモングラス、レモンバーム、ゼラニウム、ローズマリーなどです。

その右にある鉢には、スーパーベルダブルミルクレープで、これがなかなか良好な株で、不思議なことに冬でもずっと元気に育ち続けています。

下のスタンド、左上から、マーガレットストロベリーホイップ、マーガレットバブルガムブラスト、ネメシアアロマンス、右のカラーリーフは名称不明。

左下から、スーパーサルビアロックンロール、右がスーパーベル二種、となっています。

3月のこの時期に、ネメシアアロマンスが小さく収まっているのは、大量に挿し木で使うために、伸びるために切っているためで、ちらほら見える小さなスリット鉢などに挿しています。

よく見ると、昨夜の強風によって、倒れているもの、地面に落ちているものがありますね。

これを書くまで気づきませんでしたが、後で救出しておこうと思います。

右奥のほうには、ラグランジアブライダルシャワーの鉢植えと地植えがあります。

ここは、隣の家に挟まれていて、東側の半日陰となる位置なので、ラグランジアたちの定位置となりました。

以前は西側にも植えていたのですが、明らかに生育が違ったので、西側からここへ全て移植しました。

右の大きなコンテナには、スナップエンドウ、リーフレタス、ほうれん草を植えています。

野菜も以前は地植えで頑張っていましたが、管理が大変なのでレイズドベッド方式に変えたのですが、あんまり上手く育ちそうにないので、今回は収穫なしで、すぐに夏野菜に切り替えになりそうです。

その手前にある茶色の鉢には、チョコレートコスモスチョカモカと、ネメシアアロマンスの挿し木が植えてあります。

おかしな位置にあるように見えますが、雑草と米ぬかを混ぜた土を潰すために置いています。

ここからさらに南側、道路側は広々と地植えゾーンにしています。

地植えの左側を埋め尽くしているティントクローバ―は、始めは小さなエリアだったのですが、2年目に突入してここまで広がりました。

真ん中手前には、洗面台リメイク鉢から持ってきたカスミソウです。

右にあるのが、昨年地植えにしてみたマーガレットで、モリモリになって開花し始めました。

スキマにはスーパーアリッサムがあり、その後ろの空いているように見えるスペースにも、挿し木のスーパーアリッサムたちが沢山植えてあるので、そのうち全体を真っ白に埋め尽くしてくれるはずです。

右のマーガレットの後ろには、スーパーサルビアロックンロール、スーパーゼラニウムチャンピオンキャロルを植えています。

そのさらに後ろは、ユリオプスデイジーとラベンダーを植えていますが、この二つは地植えに避難させているだけなので、もっと気温が上がってきた頃に、北側の地植えエリアに移動する予定です。

左のスタンドには、手前にヒューケラドルチェの寄せ植え、真ん中にビオラ、奥がカーペットローズピンクスプラッシュです。

地面に置いている甕は、たまにビオラなどを剪定して浮かべて遊ぶためにずっとこの位置においています。

たまに、近所の人たちが気づいてくれて、写真を撮られる方もおられるので、少しうれしくなります。

ヒューケラドルチェたちは、まずはこの南側で株を大きく育てて、夏ごろに北側のシェードガーデンに使う予定です。

ビオラはシーズンが終われば何か別のお花に変える予定で、カーペットローズピンクスプラッシュは、このままモリモリっとなってくれるまで放置です。

私的に、この自作の白いスタンドに、ピンクのお花が物凄く映えそうな予感がするので、それまでとにかく肥料と日光で強くしていこうと思っています。

最後に

いかがだったでしょうか?

我が家の南側の庭の全体は、今はこんな感じです。

今は、季節の変わり目となるため、未完成なものたちが混ざりあっていますが、どこかのタイミングでもっと完成度の高い景色が出来上がったら、もう少し全体が見える位置で撮影してみようと思います。

次への課題は、もう少し同じタイミングで満開にさせることと、次々とお花を咲かせて、いつでも綺麗な景色を保つ技術を身につけることだなと感じました。

特に、冬のシーズンでは、ビオラやマーガレットなど、剪定、切り戻しなどのタイミングを誤ってしまうと、開花が遅れたり、下手するとそのシーズン丸ごと全く楽しめなくなったりもするので、これから気をつけたいところです。

それでは、ここらへんで終わります。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

それぞれのガーデンライフを楽しみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*