サイトアイコン SUTEMEN’S BLOG

意識の革命!働き方を変えれば結果は激的に変化する!

大切なことは、あなた自身の仕事に対する姿勢、在り方、意識の持ち方のみです。

他人にどう思われるのか?ばかりを気にしていると、思うような結果は出せず、あなた自身の成長はそれ以上は望めないでしょう。

だからといって、「私はもう他人の目は気にしないから」といって、自分本位の行動、自分勝手に振舞ってもいいということではありません。

では、働き方、仕事との向き合い方をどのようにすれば、互いにWINの関係となり、良い結果へと結びつけることが出来るのでしょうか?

まず考えなければいけないことは、あなたが今、仕事で上手くいっているかどうかです。

とは言っても、仮に上手くいっているとすれば、ここへは訪れてはいないでしょう。

それなりに出来ていたとしても、何かしらの違和感を感じていたり、もっとやれることがあるような気がしているのかもしれません。

また、本当は別の方法で稼いでいきたい、やりたいことを仕事にしていきたいと考えているのかもしれません。

いずれにしても、これからお伝えすることが、必ずこれからやっていくことへ役立ちますので、参考にしてみて下さい。

仕事の本質を忘れてはいけない

あなたは、「仕事」というものに対して、どのようなイメージを持っているでしょうか?

頼まれたことをこなして、お金をもらうもの。

めんどくさいけど、言うことを聞いてやっていれば、それなりの報酬がもらえるもの。

生活するために、つまらないことでも我慢してやっていくもの。

様々な認識がありますが、どれも間違ってはいませんし、もちろんそれが自分自身の出している答えです。

ただ、どんな意識を持つのかによって、感じてしまうストレスは変わってきますし、働き方を変えたいのであれば、まず「仕事の本質」を理解しなければいけません。

「仕事」とは、誰かの困りごとを、代わりに解決してあげることによって、その対価をえるものです。

根源となる原動力は、そういった非常にシンプルなものです。

家の中で、高い所のものが取れない、重いものが移動できない時には、お父さんやお兄ちゃんの出番です。

ご飯の作り方がわからないから、お母さんにやってもらいます。

勉強がわからない弟には、大学まで進んだお姉ちゃんの出番です。

この、身近で起こるささいな人間の動きが、社会の縮図であって、そこに対価として報酬が発生しているものが、「仕事」として存在しています。

このことをしっかりと理解するだけでも、「仕事」というものの見え方が大きく変わってくるはずです。

社会は学校教育の延長ではない

仕事がめんどくさい、なんだか上手くいかない。

楽しいと思えないし、思うような結果も得られない。

このような感覚になってしまう原因は、あなた自身の中で、どこかで子供の頃から教わって来たような意識が抜けていないからではないでしょうか。

職場は学校とは違いますし、社会は教育の延長にあるものではありません。

学校とは、社会で役立つスキルを身につける場で、職場はそれを発揮していく場所です。

もちろん、働きながら学ぶことも沢山ありますが、学びの場での感覚をいつまでも持っていると、行動は全て受動的になってしまうために、楽しさは失われていきますし、自分で道を切り開く感覚もモテないでしょう。

これは、何も「甘ったれている」「学生気分でいるからダメ」というお話ではなく、誰もが無意識に刷り込まれてしまっている感覚に気づいて、そこから抜け出さなければ何も変わらないということです。

あなたの中で、意識をシフトしていくために持たなければいけない認識は、「仕事」は「社会貢献」だということです。

あなたという存在が、社会の一員として価値を提供し、貢献していくと考えていけば、仕事をこなしていく自分自身に対しても、全く違った感覚が持てるのではないでしょうか。

仕事は、学校のように言われたことをやって、自分の成績や評価を上げて満足するだけの場ではありません。

もちろん、そういった形をモチベーションにしている会社もあるかもしれませんが、まず大切なことは、あなた自身の意識です。

成績を上げるため、認めてもらうため、誰かを出し抜くため、勝つためにやるのではなく、仕事でこなすことの全てが、社会をよりよくしていくための行いであることを意識してみましょう。

あなたはどんな価値を提供しますか?

ビジネス書や、成功哲学でも「与える」という言葉が沢山書いてあるのを見たことがありませんか?

これは、どんなコミュニティであっても同じで、あなたの周囲で起こることの全ては、あなたが与えた価値をあなたが受け取っているという、非常にシンプルな法則に従って動いているだけです。

「他人の目を気にするな」という言葉の本質は、ここにあります。

「他人の目を気にしない」というのは、自分勝手な振る舞い、自己中心的な行動をしてもいいということではなく、他人からの評価や、どう思われているのかは別として、「自分に何が出来るか」だけに集中しなさいということです。

あなた自身が、この「自分の価値の提供」に意識を向け始めた時にから、「働かされている」という感覚はなくなっていくはずです。

「やらされている」「仕方なしにやっている」という認識は、全て自分の意識の持ち方、在り方で変わっていくものなのです。

自分の好きと得意を武器にする

仕事は、人と人とのつながりを使って、互いに支え合っていくためのツールとして存在しています。

だからこそ、あなたが役立てるジャンル、やれそうなことをまずあなた自身が理解しておく必要があります。

「言うことだけを聞いて、成績を上げていく」という働き方を卒業するために、これからはあなたのスキルを発揮し、あなたは「あなたがいてくれて助かった」と言われる存在を目指せばいいのです。

あなたが苦手なこと、出来ないことはやらなくてもいいのです。

それが、本来の仕事の本質ですので、嫌なことを我慢してやるのではなく、同じようにあなたのその嫌なことを、得意な誰かに任せてしまえばいいのです。

「辛いことにも耐えるべきだ」と強要してくる人たちも、社会に一定数存在していますが、それは仕事の本質を理解せずに、自らその道を選んで来た人でしかないので、あなたには関係ありません。

やりたくないことはやらずに、あなたはまず自分の好きなことを得意なことを見つけて、それを武器に道を切り開いていけばいいのです。

認めてもらおうとせずに認めさせろ

あなたがただ、「評価を受け取るだけ」という働き方をしているのであれば、納得のいかないことが出て来たり、不平不満を吐き出したくなってしまうでしょう。

確かに、正当な評価を受け取ることのできない職場もありますが、それはそれで置いておき、あなたはまず、「あなたがいてくれて助かった」「あなたがいてくれないと困る」という形を目指せばいいのです。

ここに、働き方への意識が受動的であるか、能動的であるかの違いがあるのです。

認めてもらうことばかりを考えるのではなく、あなた自身が周囲に認めさせるほどのスキルを発揮してけば、自然とまわりはあなたを受け容れざるを得ません。

受動的な動きばかりをしていると、「都合よく動いてくれる人」となっていくだけで、それがあなた自身を社畜の道へと連れていってしまうのです。

あなたはあなたのままでいいのですから、得意なこと好きなことをとことん見せつけて、他を圧倒していってみましょう。

そのうち、そのあなたの長けたジャンルの仕事は、全てあなたへ集まってくることになるはずです。

ニーズへのマッチングを意識する

好きなこと、得意なことを武器にして、スキルを磨いて発揮していけば、それほどに楽しいものはありません。

スポーツでも同じで、あなた自身が需要がある存在であるということが、あなたへ幸福感をもたらします。

ですが、ここでひとつ注意しなければいけないのが、やはり自分本位にならないということです。

ここが難しいところなのですが、周囲へあなたのスキルを認めさせる行動を重ねるといっても、それが本来の仕事の目的とズレていってしまうと、逆にあなたは煙たがられ、「いてほしい存在」どころか「邪魔者」として扱われてしまいます。

考えるべきことは、あなたが好きで得意とするスキルと、会社やお客さんのニーズがマッチングできるポイントにジャストフィットできるかどうかということ。

スキルを発揮するのは、あくまで「頼まれた仕事」の中での話ですので、頼まれたことをやらずに好きなことばかりをやっていれば、当然いつか仕事は頼まれなくなります。

大切なことは、まず「何を求められている仕事なのか?」を理解しておき、その中で「自分に何ができて、どう貢献できるのか?」を見つけ出して、そこへ尽力していくとういことです。

今すぐ行動を始めよう

働き方そのものは、あなたの意識でいくらでも変えられるものです。

与えられた仕事、ミッションの中で、出来ることを見つけたら、すぐにそこへ向けて行動を起こしましょう。

仕事の発生は、常にリアルタイムで起こることですし、それらのタスクは生ものだと考えて、さっさと着手してしまえば、それはあなたの仕事となります。

その行動の早さも、あなたの突出しているスキルだと認めさせることも可能です。

ほとんどの場合は、「頼み事」に対してフットワークが軽く「すぐやる人」が最も好まれますので、今すぐに行動を起こすことは、能動的に働くために簡単で有効な手段のひとつです。

何かが発生した時に、「あ、それ私やります」「とりあえず行ってみます」という人に、より多くの仕事が集まってくるために、社会貢献の場としてある会社では、当然のように重宝される人材となります。

結果は後からついてくる

仕事が楽しくない、頭打ちを感じると思うのは、これまでの行動が全て受動的であったからではないでしょうか?

「働かされている」から「働く」へ意識をシフトさせ、小さな行動から始めていってみて下さい。

始めのうちは、少し疲れた感じもしますし、まわりからも注目されてしまう期間もあるかもしれませんが、それらは、ある一定期間を過ぎれば誰も気にしなくなりますので、行動を続けましょう。

毎日、「今日はどんな価値を提供できるのか?」を考え、テーマを決め、目標を作って達成するということを、繰り返して行ってみて下さい。

そのうち、結果は後から必ずついてくるようになります。

まず、先に結果を求めることをやめて、あなたが「どんな価値を提供するのか」だけに意識を集中していきましょう。

ここに意識を向けると、いくらでも役立てることはあり、仕事はどこにでも転がっていることに気づき、職場、社会、世界が全く違って見えてくるはずです。

楽しく働いていこう

「仕事」苦しいものでも辛いものでもありません。

「会社」は頑張って耐える場所ではありませんし、努力や根性で何かを勝ち取る世界でもありません。

私たち社会人は、これまでに植え付けられたそれらの概念を、次世代に残さないためにも、やっていくべきことは、とにかく「楽しく働く」ということだけです。

どんな時代であれ、子供は大人を見て育ち、若者は年配の者を見て育ちます。

与えてはいけないものは、未来のネガティブなイメージです。

「結婚は墓場」だとか、「サラリーマンはただの社畜」だとか、そんな認識を持つ社会人がいれば、次世代は働くことを嫌がり、結婚や恋愛は自由がなくなるものだと考えるのは当然です。

ここにも、私たち社会人のやるべき、大きな社会貢献があります。

社会貢献は、ただ仕事として何かの成果を出すことだけではなく、私たちが楽しく働き、人生をエンジョイしていくことも、立派な社会貢献になっていくということを認識するべきです。

苦しいことに耐えたり、生活のために頑張ったりする働き方は、もうやめましょう。

あなたはあなたのやれることをやればいいのです。

あなたの価値を、社会で必要としている人は沢山います。

楽しく働きましょう。

明日から、今日から、やりたくないことはやめて、得意なこと好きなことを見つけ出し、力を発揮していきましょう。

モバイルバージョンを終了