捨てられないでいる理由はなんですか?
「いつか使うかもしれないから」
確かに間違ってはいませんが、考えなければいけないことは、それが役に立った時のメリットと、その時が来るまで持ち続けるエネルギーとのバランスです。
モノは、ただそこにあるだけで人のエネルギーを奪います。
「ある方が安心」「持っていたほうがお得」そう感じるのは完全なる錯覚です。
物を持ち続け、維持していくのに、どれだけの時間とエネルギーを費やしているか考えたことがありますか?
使う場面が来た時には、「やっぱり捨てずにとっておいて良かった」と思うこともあるかもしれませんが、だからと言ってそれがメリットであるかと言えばそうとも限りません。
捨ててしまって、また買うことになったらその分だけお金を損するのではないか。
それはあくまで、目に見える物事の判断であって、自分自身が使っている時間やエネルギーのことを見失ってしまっています。
使うかもしれないからと、あれもこれもととっておこうとすると、家の中はいつもごちゃごちゃしていますし、毎日のように片づけに追われてしまうことでしょう。
そのストレスは、別の形で流れ出て行くことになるので、浪費が増してしまうのです。
また、今使っていないのなら処分して、空いた時間で他のことをしたり、働く時間を増やしたりしたほうが、結果的にはメリットは大きくなります。
このバランスがきちんとイメージ出来ていないと、何もかも捨てられずにとっておこうとしてしまい、ストレスに比例して浪費が増え、お金が出て行くストレスがさらに浪費を生むといった無限ループに陥ってしまいます。
・お金を貯めたいなら物を捨てろ
暮らしの中の物は少ないほうが、圧倒的にお金が貯まりやすくなります。
乱雑な家というのは、何がどこにあるのかわかりにくく、同じものを何度も買い足したり、片づけに追われてストレスを溜め、余計な浪費に走りやすくなります。
お金を貯めたい、お金の流れを良くしたいと思うのであれば、まずは家の中の物を減らすことから始めてみましょう。
持っていたほうが安心というのは単なる錯覚にしか過ぎませんので、使っていないものはどんどん処分していきましょう。
・それは絶対に使わない
「いつか使うかも」というものは、かなりの確率で使わないものです。
仮に、ずっととっておいたとして、数年後に「有ってよかった」という場面に出くわしたとしても、頻度としてはその程度です。
「だからあったほうがいいんだ」と自身を正当化したくなる気持ちもわかりますが、実際に持っていることのメリットのほうが小さいことに気づきましょう。
今使っていないものは、この先もほぼ使わないものですし、そういった現実を認めることによって、新たに余計なものを買い足したりはしなくなります。
どうしようか迷いながらもそのままにしてある「それ」は、使うことはないと思いましょう。
・今の生活に必要なものだけに厳選する
沢山のものを持っていたほうが安心する気もしますが、「いつか使うかも」を理由に持ち続けていくのなら、どれだけの物があっても足りることはないでしょう。
家の中に揃えられるアイテムには限りがありますし、全ての不安を払拭するために、あらゆるものを取り揃えておこうとすれば、途方もないコスト、場所、時間がかかります。
どこまでも終わりのないものを追いかけ続けることになるので、何もかも買い揃えようとしないことです。
快適な暮らしというのは、生活がいかに楽にできるかということのみです。
便利にしようと、楽をしようと色々な物を買い揃えてしまうと、日常はかえって忙しくなり、何もかもが不便になっていきます。
物があることがストレスになれば、本末転倒です。
今の自分の生活スタイルに合わせて、必要最低限のものだけに厳選し、それらを大切にしていくことによって、生活の質は大きく向上していくはずです。
・毎日更新していく
生活というのは、毎日同じように思えても、実は少しずつ違っています。
時が流れれば、必ず変化していくものですので、いるもの、いらないものもどんどん変わります。
終わったものはすぐに処分し、次の新たなものを取り入れていく。
この小さな循環が、家の中の運気の流れを良くしてくれます。
壊れたものは買い替えて捨てる、ほころんだ服は直すか処分する。
機能を失っているものはいつまでも使わずに更新する。
さほど役に立たないと気づいたらすぐにやめて手放す。
生活は、カスタマイズしてアップデートしていくほど洗練されていくものです。
「高かったから」「使うかもしれないから」とこだわるのはやめて、事実だけをしっかりと見据えて日々更新していきましょう。
ほんのささいな変化が、人生のベクトルを大きく動かしますので、出来る範囲内でやってみることをおススメします。