
あなたの身近にいる人で、やたらと物を減らしたがるあの人。
「そんなに少なくて大丈夫?」と思いがちですが、少ないことが好きな人は、一体どんな心理状態なのでしょうか。
もしかしたら、あなたがそうなのかもしれませんが、そこに隠された心理を知ることで、もっと理解が深まっていくことでしょう。
物を減らしたい、増やしたくないといった人は、一定数おられます。
そういった人たちの行動を理解するには、やはり物を減らしたい人の心理を知るしかありません。
ここでは、少ないことが好きな人、モノを減らしたがる人の心理を紹介していきます。
ほんの少しだけ、ここでヒントを得て、あなたが歩み寄ることによって、理解が深まっていくことでしょう。
かつては、私も沢山の物を持ちたがる人間でしたが、今では出来るだけ少ないほうが良いと考えています。
物を減らしたい人の代表として、どのような気持ちでそうしているのかをお伝えしていこうと思います。
物を減らしたいのには理由がある
物を少なくシンプルにしたがる人には、きちんとそれなりの理由があります。

奇人、変人、病的な扱いをされることもありますが、シンプルになりたがることにはきちんと根拠があるのです。
物が少ないことを好む理由は、主に以下の3つです。
1.わかりやすいほうが好き
2.色んなことをやりたい
3.いつも気楽でいたい
意外かもしれませんが、「おかしい奴」として扱われやすいシンプルな人は、上記のようなことをいつも考えているから「持ちたくない」と思っていることがほとんどです。
「減らしたい」というよりは、「増やしたくない」のほうが正確な答えなのですが、そのほうが楽しく生きられると認識しているからです。
シンプルな人ほど自由人で、何にも縛られたくないという心理は強いのかもしれません。
では、ここからは、それぞれの心理をひとつずつ詳しく説明していきます。
1.わかりやすいほうが好き
減らしたい人、シンプルが好きな人は、言葉の通り「複雑さ」を嫌います。
何もかも増やしていくと、そのうちわからなくなってしまうことを知っているために、できるだけ増やさない努力をしたいのです。
家の中の物にしても、日常の行動や言動にしても、増やせば増やすほどに本質が見えなくなってしまうからです。

とにかく、「わかりやすい」ということを好むので、手間のかかることや、わかりにくい表現などは嫌う傾向にあります。
長々と書いてある説明文や、意味もなく多重構造にされているものだったり、同じものがいくつもあることも苦手です。
いつも意識していることは「わかりやすさ」ですので、「減らしたい」という気持ちが働きます。
2.色んなことをやりたい
色んなことをやりたいからこそ、どんどん増やすと思いがちですが、これは全くの逆で、やりたいことがあるからこそ減らしていこうとします。
アレもコレもと手を出して、どんどん付け足していってしまうと、本当にやりたいことが出来なくなったりします。
多くのしがらみを自ら作ってしまうと、いざ「これをやろう」と思った時に動けなかったりします。

また、身動きの取れない状態を日常的に作ってしまうと、「今しかない」という時にも行動できずにチャンスを逃したりもします。
色んなことをやりたいからこそ、いつも身軽でいたいために、モノは少なく、出来るだけ減らしていくことを意識します。
3.いつも気楽でいたい
楽をしようとして増やしたり、楽しいからと付け足したりしていくと、いずれ抱える荷物は多くなってしまいます。
家にあるものもそうですし、だらだらと続けてしまう人間関係であったり、ただの付き合いで続ける趣味であったり。
自らやることを増やしてしまう行動は、始めはそれなりに楽しくても、いつしかそれが負担になってきます。

行動を制限され、気が付けばいつも予定が入っていて、自分の自由に動ける時間が少ない。
そういった事態にならないためにも、無駄な時間、無駄なスペースがあるくらいにいつも余裕をもっていたいのです。
「何もない」「何もしていない」という有意義さを大切にし、いつも気楽に生きていきたいのです。
自分の価値観で生きる
減らしたい人、シンプルが好きな人は、別におかしいわけでも病気なわけでもありません。
ただ、そのほうが生きるのが楽なだけであって、何にも縛られたくないだけだったりするのです。
「沢山あったほうがいいに決まっている」と私も昔は思っていました。
だからこそ、持ちたがる人も否定はしません。

ですが、「減らしたほうが圧倒的に楽」と感じ始めたことは事実で、今では少ない生き方のほうが好きです。
どちらかが正しくて、どちらかが間違っているということはなく、自分の価値観に沿って生きることが大切です。
「物を減らしたい人」の行動と心理を、どうか理解してもらえると嬉しいです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「物を減らしたい人の心理」は理解できたでしょうか?
あくまで、私の解釈から導き出したものですが、「シンプルが好きな人」はほぼこれらに当てはまると思われます。
物を減らしたい人は
・わかりやすいほうが好き
・色んなことをやりたい
・いつも気楽でいたい
という思いがあります。
奇人変人とは言わず、どうか理解していただけると助かります。
シンプルな人、減らしたい人は、うつや病気ではなく、人生を能動的に自由に生きたい人なのです。
物を大切にしないのではなく、人生を楽しみたいが故に見出したメソッドなのです。
あなたももし、「何か新しいことへチャレンジしたい」と思うことがあれば、まず何かを「減らす」「やめる」から始めることをおススメします。