幸せに生きるために断ち切るべき習慣3つ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

人生とは、日常の積み重ねであって、日々の生活習慣はライフスタイルであり、その小さなことの連続が人生を形成していきます。

不幸であるか幸せであるかは、誰かによって創られるのだとしたら、それは自分自身しかいないはずです。

苦しい生き方をやめて、幸せに豊かに生きていきたいのなら、今すぐに日々の習慣を見直していき、強く心に決めておき、人生のベクトルを軌道修正していきましょう。

どうしてこうも上手くいかないのか?

なぜ自分だけ辛い思いをするのか?

他人や環境のせいにしていては、前に進むことは出来ませんし、自分の人生の主導権はいつも自分自身が握っています。

どんなことが起こるのか?ということよりも、どのように在り続け、どう生きて行きたいかが大切なことなのです。

「人生を変えるのだ」と決意したなら、強く心に刻み込み、小さなこと、出来ることから行動を変えていってみましょう。

また、習慣を変えていくためには、まずは悪習慣を断ち切っていくことから始まります。

上手くいかないこと、不幸になること、嫌な気持ちになることはやめていき、より幸せに豊かに生きられるライフスタイルを、自分自身の力で創り上げていきましょう。

1.メディアを断ち切る

ニュースやSNSからは、毎日のように多くの情報が発信されています。

良いことも悪いことも、情報に振り回され過ぎると、自分を見失ってしまったり、取り入れすぎることによって、心も体も蝕まれていきます。

自分にとって必要な情報だけを取捨選択し、過剰にメディアに触れないことが、心を健全に守る秘訣です。

楽しい情報、幸せなお知らせはどんどんシェアしていき、不快な情報は避けるように心がけましょう。

また、液晶を見続けるだけでも、自分では気づかないうちに力を奪われてしまいますので、ある程度の線引きをして、徐々に触れる時間を減らしてみましょう。

仮にもし、生活に必要でないようなら、完全に断ち切っても構いません。

どうしてスマホやテレビが必要だと感じられるかもしれませんが、断ち切ってもるとそうでもないことにも気付けます。

わからないことは誰かに聞けば教えてくれますし、知らなくてもいいことも沢山あります。

多くの情報を集めることよりも、大切なことは自分の心と体を守ること、自分の人生を豊かにすること、幸せに生きることです。

そのことを忘れずに、無駄な時間をエネルギーを奪われないようにメディアと付き合っていきましょう。

2.夜更かしをしない

生活の中で最も重要なことは、質のいい睡眠を十分にとることです。

何をするにしても、睡眠が不足してれば、パフォーマンスは大幅に低下します。

どれだけ頑張ったとしても、上手くいくことはないでしょう。

また、睡眠時間だけでなく、その質やタイミングにも気を配り、より快適に眠れる環境を自分自身で創り上げましょう。

人間の体は、太陽とともに活動することが最善である以上は、夜更かしをしていいことはありません。

太陽が沈み、暗くなる時間帯は、心と体、脳を休める時ですので、静かにリラックスをして、より良い睡眠へと向かうように行動してみましょう。

暖かいお風呂に入り、ストレッチをしてみたり、静かな音楽などを聴きながら、明日のための準備をしましょう。

睡眠が人生へ及ぼす影響は、かなり大きなものとなるので、最優先事項とも言えるかもしれません。

3.不健康な食事

人間は、活動するために食事をエネルギーの源としていることは、当たり前のことです。

より高いパフォーマンスを発揮し、力を最大限に活かすために、心と体に良い食事を心がけましょう。

偏ったものばかり食べたり、過剰な量を摂取したりすることは、必ず体の調和を乱していきます。

病気をしたり、ケガをしたりしていては、何のために生きるのかわからなくなってきます。

出来るだけ自然食を摂るように意識してみましょう。

沢山食べて、しっかり休むことによって、日常は大きく変化していきますので、少しずつ食事をシフトしていくことに挑戦してみましょう。

最後に

いかがだったでしょうか?

人生を変えることは、誰にでも可能です。

好きなことをやって、好きなように生きることが大切なのは確かです。

しかし、そのためには必ず健全な生活習慣が必要となってきます。

どうして自分には出来ないのか、なぜ上手くいかないのか?ということに悩んだら、もう一度生活を見直してみることです。

スマホやテレビを見る時間を減らすこと。

仕事はある程度にしておいて、早く帰宅して早く寝ること。

たまには自炊をして、健康的な食事を摂ること。

何もかもを一変させることは難しくても、少しずつ変えていき、習慣をシフトしていくことは出来るはずです。

そのほんの少しの習慣の変化が、人生のベクトルを大きく変えるのですから、小さな朝鮮から始めてみましょう。

メディアに触れる時間を30分減らし、睡眠時間を30分増やす。

カップ麺をやめて、たまごかけごはんにする。

これだけでも、大きく生活は変わっていき、習慣が変わり、人格が変わり、人との関係も変化し、人生の方向性は徐々に動いていくものです。

出来ることから始めて、今よりもほんの少しだけ幸せになれるように、小さな挑戦を始めてみることをおススメします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。



コメントを残す

*