断捨離は、今を切り替えていくために必要な習慣です。
慣れていくことで、いらないものを排除することによって、頭の中をクリアにして今を取り戻すことができます。
捨てられない人は、切り離すことができないために、今に集中することができず、力を発揮できなくなります。
自分の力を最大限に活かすためには、今に集中することだけです。
仕事や学校で必要なスキルは、これしかありません。
目の前が切り替わっていくことに、意識を合わせていくことで、高いパフォーマンスが発揮できます。
終わったことから切り捨てる
何がどうであったとしても、原因追究に時間を費やすことは、あまり生産的ではありません。
終わったことはすぐに切り捨てていきましょう。
常に今だけに集中するために、1分前すらも忘れるくらいで構いません。
大切な時間は、次から次へと移り変わっていきます。
いつまでもそのことにこだわりつづけていても、前に進めなくなるだけです。
失敗しても、それはすぐに捨てること。
終わったものから片づけていくこと。
どうしてそうなったかなど省みる意味はありません。
過去はどんどん切り離していきましょう。
その場に関係ないことは除外する
今、目の前に集中することは、その場に関係のないことも切り離すことです。
常に今しかありませんので、目の前にあること以外は全て排除しましょう。
「捨てるにはもったいない」
「まだ使えるかも」
といった気持ちは出てくるものですが、そういった思いが出てくるというだけで、それは必要のないものです。
今ここで必要なもの以外は、頭の中で切り離していくことで、上手くこなせるようになっていきます。
高いパフォーマンスを発揮するには、ここでの意識を高めることです。