
あなたがもし、今何かに悩んで苦しんでいるのなら、全て好きか嫌いかで物事を判断し、その通りの行動をとってみて下さい。
それが、あなたの人生を切り開く鍵となります。
他人の教えやアドバイスは、参考程度にしかなりません。
全て、あなたの心の中にある答えに従えばそれでいいのです。
私たちは、「好き嫌いはしてはいけない」というしつけを受けて育ちます。
しかし、その通りに素直に従う必要はありません。
わがままを許さず、自分の意見を尊重することを許さないでいるから、自分も他人も許せない、苦しい社会を作ってしまうのです。
経験しながら学んでいくもの
「好き嫌いをしてはいけない」という思想は、間違ったものではありません。
ですが、それは人としての在り方の理想の形であって、何事も好き嫌いしない生き方が出来る人がどれだけいるでしょうか。
実際には、様々な経験をしながら、高齢になった時に「好き嫌いがなくなっていく」というのが真理であって、まだ未熟で経験の少ない人にそれを強いることには何の意味もありません。
色々な人たちと触れ合い、失敗から学び、許せる人、嫌いでなくなる人、好きになれる人の幅が広がっていくのが人生です。
それは、経験に比例して許せることが広がっていくものなので、まだわからない人に強要することは、本人の意見を押し殺すことにつながっていくだけです。
食べるものが少なかった時代に育った人たちは、もちろん好き嫌いなど言ってはいられませんでした。
ですが、何を食べるのか選ぶことが出来るのが当たり前の時代に、いくらそれを論じたところで、困惑するだけです。
何を選ぶのかが自由になった今の時代に、好き嫌いで選んではいけないという教えが、自分を失う人格を形成してしまっているのです。
心の声を大切にしよう
好き嫌いがある状態を、外側の世界への判断だと認識すると、それがトラブルを引き起こすと勘違いしがちです。
そうではなく、好き嫌いを大切にして行動しないから、我慢や忍耐を強いることになってしまい、最終的に大きなトラブルへとつながってしまうのです。
大切なのは心の声に従って生きること。
嫌なものは、どれだけ正しいことだと言われても嫌です。
好きなことは、やるなと言われてもやってしまうものです。
それが人間というものであって、嫌いなことは避けて好きなことだけをやっていくことで、多くのことを学んでいき、成長していくものなのです。
そして、その先の最終的な答えとして、「好き嫌いで判断せずに選ばれることに感謝する」というところへと辿り着くだけです。
そこまで進むためには、好き嫌いで判断して生きて行くということはとても大切なプロセスですので、誰もその邪魔をしないことです。
他人への介入はもちろん、自分で自分の邪魔をすることも避けるべきです。
心のブレーキを外すことによって、道は開かれていきます。
願った未来を創造するために
幼い頃から抱いている夢、心で願っている世界は、いつか必ず現実のものとして現れます。
それは、生まれた時から決まっているもので、どこをどう辿っても出現します。
願う未来を創造するには、好きなことをやって嫌いなことを避けていくだけです。
我慢したり、頑張ることによって得た結果は、形が似ているだけで、本当に心から願っているものにはなりません。
幸せな世界は、誰も頑張る必要はなく、常に楽しいことしか存在しません。
それならば、今、頑張って何かを得ようとするのをやめるだけです。
頑張らなくても、努力しなくても得られることのほうが、沢山あることに気付けるかどうかです。
狭き門を目指すから苦しくなり、楽しくなくなるのであって、広い所をゆっくり歩きながら、景色を楽しんで生きることで、今すぐに幸せな世界は出現します。
やりたいことを今すぐやろう
何も考える必要はありません。
何もする必要もありません。
特別な技術や知識もいりません。
ただ、今やりたいことをやるだけ。
嫌なことはやめて、好きなことをするだけです。
それが、これからの未来を切り開いていいきます。
耐える必要も、頑張る必要もなく、ただ、楽な道を進めばいいのです。
やりたいと思うことを今すぐやってみましょう。
この素晴らしい世界を楽しむことが、人生を良いものにしてくれます。