断捨離するほど集中力が高まっていく!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

物や情報は、脳の中に入れば入るほど力が分散していき、一点に集中する力が損なわれます。

ただ、聞くだけ、見るだけでもエネルギーは奪われていくため、集中力を高めたい時には断捨離が必要です。

本質に無関係なものを削ぎ落せば、それまでに発揮できなかった力を出すことができます。

何事も突き抜ける力が必要な時があり、そこに尽力しなければいけない時こそ断捨離しましょう。

視界に入るものを減らす

力を高めるための一番簡単な方法は、視界に入るものを減らすことです。

物はそこに置いてあるだけで力を奪うものなので、何かに取り組む時には、まずは近くを片づけましょう。

わからなくなった時、力が出ない時には、いらないものを捨てて掃除や整理整頓をしてみましょう。

ただ、それをやるだけで何かに気づくことができたり、次やるべきことに集中できるようになったりするものです。

一点集中したければ全部捨てよう

本当にひとつのことだけに集中したいのであれば、それ以外の本質に関係のないものは全て捨てましょう。

物、人、情報などの全て、今やっていることに関係がないのであれば、捨ててしまっても大丈夫です。

今、やらなければいけない最優先事項を突破する力を発揮するには、全て捨てるしかありません。

欲張って、いつまでも小さなことにこだわっていては、先へは進めなくなります。

やることをひとつだけにして、それ以外のことは諦めて、捨てていきましょう。

必要になものは入ってくる

断捨離してみて感じられることは、手放して捨てていっても、必要なものは後から必ず入ってくるということ。

力を出すべきところにしっかりと尽力していれば、全て与えられるように出来ています。

余計なことに力を使って、あれもこれもと分散していくと、何もかもが中途半端になっていき、得られるべきものも得られなくなっていきます。

集中するべきものはひとつにして、目の前のことを確実にクリアしていくことです。

それだけをやっていれば、必要なものは確実に入ってきます。

力を注げばそれなりの対価が得られる

どんなことであっても、力は注いだ分だけそれ相応の結果が与えられます。

そうでないように思えても、それは自分がそう思っているだけで、必ず出した分だけのものが戻ってくるものなのです。

だからこそ、やるべきことには集中して、しっかりと力を注いだほうがいいものなのです。

ひとつひとつを大切にしていき、確実にこなしていくこと。

そして、あとはそれに見合った価値を受け取ればいいのです。

因果応報、等価交換という法則は絶対ですので、無駄なことには力を使わずに、注ぐべきところにしっかりとエネルギーを注ぎましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。



コメントを残す

*