人は甘やかして育てるべき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

「甘やかすんじゃない」なんてことを必死に唱えている精神論に頼って強者がいます。

そう思うかもしれませんが、それを言っている以上は、生き方は辛いものになるでしょう。

人が幸せに生きるには、甘やかして育てていくべきです。

社会にまみれ、競争に飲み込まれて、大切なことを見失わないようにして下さい。

人の生きる世界は、もっと単純なものです。

強要するから生き辛くなる

誰かにそう教えられ、それが当たり前だと思っているかもしれません。

それが苦しくないと言うのであれば、やり続けてみるといいでしょう。

他人へ強要していることは、いずれ自分へと返ってきます。

それがやがて、自分の生き辛さとなっていくのです。

それでもいいと言うのなら、唱え続け、強要し続けるといいでしょう。

そういった世界で戦いながら生きていきたいのなら、その道を進みましょう。

ただ、言っている以上は、それなりの覚悟が必要になってくることも、忘れないようにしましょう。

甘やかしてあげれば育つ

「甘やかしてはいけない」と言って、何もかも厳しくしつけをしていくことによって、甘えた人格が育っていきます。

こうなってほしいからと思ってやっていることとは、必ず逆の結果になるように出来ています。

甘やかしてあげれば、しっかりと自分で考え、「いつまでも甘えるわけにはいかない」という自覚が育ちます。

何かを教えるとか、指導するなどと言っていますが、それはただ自分が支配したい気持ちの後ろ盾を作っているだけ。

人を育てるのにやることなどほとんどなく、愛を与えればそれだけで十分なのです。

心に潤いを与えていれば、あとは勝手に育っていくのです。

「育てる」「教える」などというのは、傲慢な考えであって、ただ与えればいいだけなのです。

互いに認め合うだけでいい

何かを変えようとか、何かをしようとすることそのものが、傲りです。

ただ、好きなことをやりながら、認め合っていけば、それで何も問題はありません。

それを咎めたり、責めたりするのは、出来ないことへの僻みでしかありません。

全ては自然な流れによって、なるようになっていくだけ。

認め合えば、互いに大きく成長し、どこかへたどり着くことができます。

抑えつけてしまえば、潰れてはみ出して逃げ出してしまいます。

ありのままそのまま。

そこにあるだけで素晴らしい存在だと認め、しっかりと甘えを与え、愛情を注いでいけばいいのです。

好きなように生きればいい

人生では、したことが返ってくるもので、与えたものが与えられます。

ただ、好きなことをして生きて行くためには、好きなことをさせてあげればいい。

自由に生きることができる人は、他人の自由な生き方を尊重している人だけです。

やってはいけない、しなければいけない。

それほど苦しい生き方はありません。

誰もがみな、好きなように生きていればそれでいいのです。

他人のことを僻み、とやかく言っていると、必ず自分の人生は苦しいものになっていきます。

好きなことを好きなだけやればいい。

だからこそ、好きなことを好きなだけさせてあげればいいのです。

それだけで、愛のある人へと育ち、差別や偏見のない、優しい心が育っていくものなのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。



コメントを残す

*