この世の絶対的法則は、因果応報であるということ。
これは、誰も免れることのできないもの。
撒いた種は必ず自分で刈り取るしかないものなのです。
その法則を知ることによって、何を感じるのかは人それぞれ。
あなたが感じていることそのものが、あなたの人生を表しています。
しかし、法則に気づくことによって、これからどう生きるべきか、どう在るべきかの指針にはなります。
過去がどうであったとしても、それは変えられないもの。
だからこそ、これからどう生きるのかが大切になってくるのです。
また、因果応報を知って怖いと感じる人もおられるかもしれませんが、その恐怖を乗り越えてしまえば、怖い物はなくなっていきます。
他人は全く関係ない
因果応報というカルマの法則は、その人が必ず背負わなければいけないものです。
何をどうあがいても、逃げようとしても、必ずその人の元へと集まります。
だからこそ、他人同士での優劣や上下、良し悪しは全く関係ないのです。
何かをすれば、その報いは必ずその人へと還るように出来ているのですから、あなたが誰かをジャッジしたり、裁いたり、制裁を加える必要はないのです。
それをやってしまえば、それはあなたの元へと還ります。
誰が何をやったとしても、それはその人の自由であって、その人が受け入れることになるだけですので、余計な手出しは無用なのです。
自分のことだけ考える
自分さえよければ、と聞くと、自己中心的で自分勝手と思われがちですが、本当はそれが最も楽に生きられる方法で、最も人との関係を良くする方法です。
他人との境界線を守り、それぞれの人生を尊重し合えるようになるには、自分のことだけを考えることです。
因果応報なのですから、「あなたはそうするんだ」「私はこうします」それだけで十分なのです。
誰かに何を教えようとしたり、罰を与えたり、言い聞かせようとしたり、アドバイスをしたりするから、人生が複雑になっていくのです。
自分は自分。
他人は他人。
それは、因果応報によって気づくことができることなのです。
全ては偶然の産物
諸行無常と言う言葉があるように、毎日同じことの繰り返しのように思えても、何かが少しずつ変化していきます。
その一瞬ごとに、全ては同じ状態にはなく、それがあらゆるところで絶え間なく繰り返されることによって、流れて変化していきます。
全ては偶然の産物であって、たまたまそうなっているだけ。
そして、そのたまたまそうなっていくことも、全ては自然界の流れの一部であって、なるようになっていくように出来ています。
何かを変えようとしたりしなくても、全て上手くいくように、丸くおさまるように出来ているのです。
偶然の産物が生み出すものは、なるべくしてそうなっていて、それが最も自然であり、美しい姿なのです。
やることは見えてくる
因果応報であることを知っておけば、あなたが何をやるべきかは明確になってくるはずです。
鏡の法則とも言いますが、したことが必ず返ってくるだけです。
そこから逃げることはできず、必ずどこかで報いは受けなければいけません。
それなら、これから何をすればいいのでしょうか?
簡単ですね。
人間関係でよく言われる「してほしいことをしてあげる」だけです。
欲しい、欲しいばかりでなく、あげる人生にしましょう。
褒めてくれない、認めてくれないのは褒めてあげていないから、認めてあげていないから。
信じてもらえないのは、信じていないから。
いつも怒られるのは、いつも怒っているから。
難しいことではありません。
この世は因果応報である。
ただそれだけのことなのです。