人生が複雑になってしまっているのなら、何もかも多すぎて、欲張りになっているのかもしれません。
本当はもっと単純で、シンプルなはずなのに、あれもこれもと考えてしまっているから、それがあなたの苦しみとなります。
怖れを無くし、楽に生きることができれば、人生は幸せなものになります。
意識を変えるだけで、人生は変わっていくもの。
頭の中をクリアにして、もっと単純になってみましょう。
1.理想や期待を捨てる
理想や期待は、傲りとなってしまい、現実とのギャップに苦しむだけ。
今、目の前で起こっていることだけを見て、しっかりと受け入れること。
思い描いた理想の世界とは違っても、それが現実です。

過度に期待をし過ぎることは、挫折へとつながります。
幸せな世界を思い描くことは自由であっても、すぐに思い通りになるものではないということ。
あるもの、与えらえる物、いいものを見つけ出し、それを大切にしていくことを心がけましょう。
2.情報弱者にならない
上手くいく方法を考えて、ノウハウばかりを調べたり集めたりしていませんか?
失敗を恐れることは、リスクを回避する上で重要なことですが、知識ばかり増やしても、何もしなければ意味がありません。
情報に踊らされず、自分を信じて歩き続けることが大切です。

新たな情報は、毎日のように目まぐるしく飛び交っていますが、そういったものに一喜一憂したり、その度に行動をかえていたのでは、同じことの繰り返しです。
時代は変わるものであって、人が口にする言葉も変わるもの。
唯一信じることができるのは、あなたの中にある正解だけなのです。
3.競争社会から抜け出そう
人は、何かに努力しているうちに、いつのまにか誰かと競争し、比較してしまいます。
それはダメなことではありませんが、競争が始まっていると感じたら、すぐにそこから抜け出すことです。

競争は、本来の目的を見失わせ、手段が目的となってしまう危険な世界です。
誰かと競い争うことで、技術や知識が向上することもありますが、あなた自身がそれを何のためにやっているのかということ。
それが最も大切なことなのです。
4.ありのままで生きる
生きていれば、いつの間にか他人の価値観に染まってしまいます。
それも自分と認めることも大切でありながら、本当の自分自身も見失ってはいけません。
あなたはあなたの生きたいように生きればいいのです。

親や教師、上司や同僚などのアドバイスは、聞くだけは聞いても、その通りにする必要はありません。
ありのままで生きることは、とても怖いことかもしれませんが、勇気を出してその一歩を踏み出せば、世界は変わっていくものなのです。
人生は楽しいもの
楽しいから始めたはずなのに、いつの間にか争いになってしまった。
頑張っていたつもりなのに、気が付けばいつもイライラしながら生きていた。
そんなことは誰にでもあるのではないでしょうか?
私たちは、一体何のために生きているのでしょうか?
社会に出れば、「やらなければいけない」「それが世の中だ」と論じて、押し付けてくる人たちが沢山います。

それが楽しい人生だというのなら、そうやって生きるのもいいでしょう。
ただ、何が大切なことで、何のために生きているのか?
本当は何がしたくて、どんな人生を描きたいのか。
心の声に蓋をして生きても、何も楽しいことはないはずです。
人生は楽しむためにあるものです。
我慢や忍耐などは必要ありません。
あなたは、あなたの生きたいように生きればいいのです。