断捨離に興味を持ったのはいいけれど、何から始めたらいいのかわからない。
そんな方のために、簡単に始められる手順を紹介します。
難しく考えずに、気楽に始めていきましょう。
断捨離は、心と体を健康にしてくれる習慣です。
生活の質を向上させ、豊かさを感じながら生きて行くために、実践を積み重ねていきましょう。
誰でも今すぐに始められることですので、手順を参考にして行動していってみましょう。
断捨離の手順
ここでは、簡単に断捨離を実践していくための方法を紹介します。
心への作用や、浄化による運気の変化などもありますが、今はそれは置いておいて。
何をどうすればいいのかだけを学び、行動へとつなげていけるように意識しましょう。
・いらないものを捨てる
当たり前のようなことですが、まず始めはいらないものを捨てて下さい。
落ちているゴミ、余計な包装や袋、関係のないラベルやシールなど、本質と無関係なものはゴミですので捨てましょう。
明らかにいらないものから捨てることによって、「捨てる」という行動に慣れていきましょう。
・あるものを確認する
いらないものをある程度捨てることができたら、あとは家の中にあるもの、持っている物を確認しましょう。
この時に「捨てなければ」と考える必要はありません。
ただ、確認するだけで十分です。
あるものをひとつずつチェックするうちに、そのうち何かを感じてくるようになります。
・感じたままに行動する
断捨離は、無理にやっていく必要はなく、ただ意識していればそれで十分です。
定期的にチェックし、何かを感じたらその感覚を信じて行動するだけです。
「いらない」と思ったらすぐに捨てて下さい。
その時、その瞬間い感じることを基準とすることを忘れず、思いのままに行動していけば、自然と断捨離は身についていきます。
自然な流れに身を任せていく
断捨離を始める手順は、上記の三つのみです。
本当の極意は、ただ意識するだけ。
自然な流れに身を任せていけばいいだけです。
断捨離に興味を持った時点で、既に始まっていますので、そのまま感じたままの行動を積み重ねていけば、自然とシンプルになっていきます。
何かを無理に変えようとするのではなく、心の変化を受け入れていくことが、断捨離を習慣として身につける秘訣です。