自然体で、シンプルに生きていきたいのに、なぜだか上手くいかないことが多い。
問題が複雑に見えて、いつも行き詰まる。
それらの悩みを根本から解決するには、どうすればいいのでしょうか。
スポンサーリンク
生き方をシンプルにできるかどうかは、全て自分自身にかかっています。
楽な生き方を望んでいても、なかなかそうもいかないのであれば、何かを改善する時なのかもしれません。
上手くいかない時は、外側の世界に原因を求めず、自分を見つめ直してみましょう。
欲張ってはいませんか?
上手くいかない時は、やりたいけど手放せないといった状態だったりします。
そうしたい自分と、したくない自分との葛藤が、物事をスムーズに進めることができなくなる原因だったりします。
ずっとずっと心の奥底を覗いてみて、あれもこれもと思っていたりはしませんか?
人は、何かをマルチにこなせるように思えても、ひとつのことしかできないのが現実です。
何かを成し遂げたいのであれば、何かをやめるしかありません。
欲張っている自分を見つけたら、よりシンプルにしていくために、やることを減らしましょう。
やるべきことをやっていますか?
人は、生きて行くうえで最低限はやらなければいけないことがあります。
その順序を飛ばして、やることを大きく広げてしまうと、それが自分の苦しみとなって返ってきます。
また、自らやることを増やしてしまっているので、シンプルにはなりません。
単純で楽な生き方を望むのであれば、得たい結果のためにやるべきことを先にきちんとやりましょう。
スポンサーリンク
心のままに生きていますか?
単純になって、シンプルに生きるためには、ただ自分の心に従って生きて行くだけ。
目の前のことに集中して、感じたままに行動してみる。
それができないで悩んでいるのかもしれませんが、小さなことから始めてみましょう。
見て、聞いて、触れて。
何を感じているのかをしっかりと受け止め、それに従って生きれば物事は単純になるはずです。
自分で決めて行動していますか?
複雑になってしまって、何が正解なのかわからない場合、周囲に対して少し気を遣いすぎているかもしれません。
他人の意見に合わせることも、時には必要だったりもしますが、それに慣れすぎてしまうと、自分のことがわからなくなって、複雑に思えてきます。
大切なことは、自分で決めて行動すること。
他人のアドバイスに救われることがあっても、それが必ずしも正解とは限りません。
また、誰かに言われてやったことは、必ず無責任な結果に終わります。
自分で決めたことなら、道は一本道のはずです。
最後に
いかがだったでしょうか?
シンプルにならない。
複雑に見えて悩みが多い場合は、欲張りであったり、甘えであったり、どこか他力本願なところがあるから難しくなってしまいます。
正解がどこかにあると考えているその思考の癖を取り除きましょう。
自分がそう感じて、そう思ったのであれば、それが真実。
そして、感じたままに行動を起こしていけば、何の問題も起こりませんし、悩みは一切なくなっていきます。
そして、シンプルに生きていけるようになるのです。
スポンサーリンク