私のキッチン初公開!いつでもリセットすることが大切!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

断捨離歴3年のステローです。

まだまだ多いのかもしれませんが、元々沢山のものを持っていた私ですので、お許し下さい。

今回は、私のキッチンを初公開します。


スポンサーリンク

たまには自分のことも書いておかないと、「偉そうなこと言って、あんたどんだけなんだ」なんて思われてしまうかもしれないので、今回は私の私生活を一部紹介します。

特に水回りは重点的にリセットするようにしていますので、何とか公開できます。

ステローのキッチンまわり

ステメンとしてブログを始めた私ステロー。

キッチン周りは元々そこまで物はなかったのですが、極限まで物を減らすことを意識し、現在はこの状態です。

「あんた絶対料理してないだろ~」なんて言われそうですが、これでもそれなりにやってはいます。

一応、子持ちのシングルファザーですので、やらないわけにはいきません。

クエン酸などでの水垢掃除などはまだ挑戦したことはありませんが、キッチンは毎回磨いて拭くようにしています。

ブログを運営しているということも、多少なりとも影響しながら、「言っている以上はやるしかねえ」と思って続け、今では当たり前の習慣にまで引き上げることができました。

もっともっと極めて人たちはいるのでしょうから、あまり偉そうなことは言えませんが、今の私はこんな感じです。

他の場所も、少しずづ公開してみようかなと思っています。

スポンサーリンク

私生活では掃除しかしていない

マイホームを抱え、シングルとなって子供を育てる。

これは、私にとって確実にいい経験となっています。

毎日が学びであって、毎日生まれ変わる感覚があります。

ブログも、私の生きる糧のひとつとなって、更新を続けています。

実際の私生活では、あらゆる趣味を捨てて、物を捨てて、余計な行動は削ぎ落しました。

毎日、普通に家事をこなして、ただ掃除ばかりしています。

たまに、畑の野菜を見に行ったりくらいはします。

これを、「寂しい人生」とみるか「楽しい人生」とみるかは、価値観の問題です。

嬉しいことに、今の自分はこれが「楽しい人生」となっています。

心屋さんの言うように、いい意味で「諦める」ということが、出来るようになった気がします。

「もうこれでいいんだ」
「何もしなくてもいいんだ」

と、不思議と心が落ち着き始めて、「何かをする」ということをしなくなりました。

必要なことは、「衣食住」のみ。

掃除ばかりしながら、心穏やかに過ごせるこの毎日が、とても大切に感じています。

生活が趣味になった

昔は、趣味と言えば色んなことをやっていました。

今思えば、「楽しい」ということを勘違いしていたのだなと思っています。

本当の楽しさは、自分で自分の心を満たすこと。

今の趣味は?と聞かれたら、掃除、洗濯、料理、畑、散歩、空を見る、あたりを答えると思います。

たまに本を読んだりもしますが、やっぱり時間がもったいないなと思ってしまうので、途中ですぐにやめてしまいます。

何か心の中に浮かんで来たら、誰かと少しだけ会話をするか、ブログの記事に展開しています。

それ以外は、生活そのものが趣味です。

もちろん、まだアラフォーですので、サラリーマンとして普通に仕事はしています。

それでも、仕事は仕事ときっちりと割り切って、仕事が趣味にならないように、没頭しすぎないようにも気持ちをコントロールしています。

一時的に「楽しい」と感じる場面は、他にもいくらでもありますが、やっぱり外側にあるものへと向かって行くことは、「逃げ」にしかならないなと感じてしまうので、元の場所へと還ります。

今の私の趣味は、生活そのもの。

その生活を整え、磨き、洗練していくことが楽しくて仕方がありません。

他の記事も書いている通り、そうやって生活していると、自分で自分の人生を創造できていると感じられるので、それが喜びになっていきます。

最後に

キッチン周りの公開から、ずいぶんと話が脱線してしまいましたが、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

感じ方はそれぞれですので、正解は1つではありません。

やっぱり、それはそういうことなんだと思います。

そういう風に出来ているんだと思います。

そうなっていくものなんだと思います。

私たちも、大自然の中の一部であって、流れとともに淘汰されていくものだということですね。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。



コメントを残す

*