
断捨離や掃除で人生が変わった。
そんな言葉はよく見かけるのではないでしょうか。
実際にやってみると、何が起こるのでしょうか。
ステローです。
毎日の生活の中で、何かを捨てて、どこでも掃除をしています。
これをやり続けていると、必ず何かが見えてきます。
日々実践していく事で、感じることがあります。
生活がしやすくなる
物を減らし、掃除を毎日やっていると、生活がとても快適になります。
無駄な動きが減って、心も体も疲れにくくなります。
忘れ物は減り、物事がわかりやすくなって、使ったり片付けたりも簡単です。
いつでも清潔な空間が保てますし、体調を崩したりすることが減ります。
掃除をして、物が少ない状態で過ごすことは、いいことしかありません。
お金を使わない
便利な家電や、収納グッズ、おそうじグッズを買い揃えても、かえってそれが邪魔になります。
掃除をしながら生活することは、さほど難しいことではありません。
何も付け足す必要がないのですから、無駄なものを買いません。
その分、お金を使うことが減り、貯金体質を作れます。
お金を使わないということも、断捨離と掃除で得られる効果です。
気づきが得られる
断捨離と掃除で最も大きなメリットは、この気づきが得られるということ。
難しかったことが簡単にわかるようになり、それまでに気づかなかったことにハッとさせられます。
見えなかった答えが、天から降臨する感覚。
まるで、神様が導きを与えてくれるかのような気持ちになります。
心を鎮めて、冷静に物事を判断するために、掃除と断捨離は欠かせない習慣です。
毎日やることに意味がある
断捨離や掃除は、やりはじめた頃にはその感覚に感動します。
しかし、継続してこそ本当の効果をえられます。
理解できた、わかったからといって、少しでも気を抜くと、すぐに出来なくなりますし、答えも見えなくなります。
どんなことでも小さなことの積み重ね。
断捨離と掃除は、自分を導くために大切な習慣となってきます。
何度やっても汚れるからといって、諦めてしまうと生活はすぐに逆戻りです。
とにかく継続していくこと。
そこに大きな意味があると感じることでしょう。
自分の人生のためにやっていこう
断捨離や掃除をやり始めると、「変わった人」「潔癖」「うざい」なんてことも言われることがあります。
ですが、それらの意見に流されないこと。
大事なことは、とにかく自分の人生がかかっていると心に強く思い、負けずに継続していくことです。
人は変化を嫌うものですので、必ず邪魔をしてくる人が出てきます。
それでも、やっていくのは自分のため。
人生は、何もしないで生きるには長いが何かを成すには短いという言葉があります。
ぼーっとしているうちに、すぐに終わりの時が来てしまいます。
少しでも輝ける人生を歩みたいのなら、すぐにやり始めるべきです。
また、継続していくべきです。
たまにはできなくても、次また頑張ればいい。
大切なことは、諦めずに自分の人生と向き合っていくことです。