
断捨離出来ていますか?
何が正しいのか、間違っているのかは人それぞれです。
しかし、ひとつだけ言えることは、断捨離出来ない体質のままだと、自分の正解も見えなくなります。
スポンサーリンク
断捨離は、どの段階まで出来ているのかは、人によって、それまでの経験によって、置かれている状況によって違うと思います。
しかし、いつでも減らすことを忘れないことが最も大切なことです。
状況はいい方向へと進む
捨てて、減らすことに重きをおくと、全ての物事はいい方向へと進むはずです。
前まではわからなかったことがわかるようになり、見えなかったものが見える。
聞こえなかったことが聞こえるようになり、感じられなかったものが感じられるようになる。
捨てることは、得ることでもあり、正確には感覚を取り戻す作業でもあります。
以前の自分と比べると、確実に変わって生きていることに気づくはずです。
スポンサーリンク
悪習慣が削ぎ落される
断捨離することを意識していけば、自然と悪習慣が削ぎ落されていくのがわかるはずです。
以前までいいと思っていたものが、いいと思わなくなる。
楽しいと思っていたことが、楽しいとは思えなくなる。
私生活の中で、小さなことから大きなことまで、どんどん削ぎ落されていくはずです。
他人はそれを見て、面白くない人だと言うかもしれませんが、自分にとっては快適なはずなので、気にせずに生きていきましょう。
忘れるとすぐに増えてしまう
断捨離して、快適な生活習慣を作っていても、すぐに何かしらが入り込んで来ます。
油断すると、すぐに増えてしまうので、きちんと減らす習慣を続けていくことです。
いらないものはいらない。
余計なものは排除する。
このことを常に忘れずにいることが、自分をコントロールすることにもつながります。
毎日生まれ変わっている
全ての人たちに言えることは、毎日生まれ変わっているのだということ。
昨日の自分と、今日の自分は違います。
それは、他人でも同じことです。
一日一日を大切に生きて行くこと。
ひとつひとつの動作を大切に、丁寧にすること。
これが、断捨離で得られる極みの生き方です。
どんな人でも、最後はただの人でしかありません。
今日という日は二度と来ないと感じながら、生きていきましょう。
断捨離はあなたの人生を好転させていく
先ほども書いた通り、状況は確実に良くなっていっているはずです。
手放し、解放させて生きる。
余計なものは捨て、余計なことはしない。
これをひたすら繰り返していくだけで、人生は好転していきます。
かなり捨てたな、と思っても、まだまだ多いはずです。
それでも、そのうち手放せる日が来ます。
最後に、我が身ひとつになるまで、減らす努力をしていきましょう。
スポンサーリンク