
小さなストレスも、積み重なっていけば大きな負担になります。
日々の生活で蓄積されたものを、どうやって吐き出すのか。
心のデトックス法を紹介します。
スポンサーリンク
生きていれば、何かしらのストレスは必ず感じてしまうもの。
ストレスは、ため込みすぎると心にも体にもよくありません。
また、自分のキャパを超えてしまうと、人間関係でのトラブルを引き起こしてしまいます。
取り返しのつかない事態にならないうちに、心のデトックスを定期的にやっていきましょう。
大声を出してみる
人と話すことで楽になることはありますが、あまりにストレス過多の状態で人と話すことはおススメしません。
会話の中で、大きな声を出してしまうことは、確実にトラブルになってしまいます。
カラオケに行って思いっきり歌ってみたり、海に向かって叫んでみるなど、やってみると気持ちがすっきりします。
生身の自分になって、思いっきりやってみると気持ちが晴れていきますよ。
断捨離をする
部屋の片づけをして、物を捨てることによって、気持ちはかなりスッキリとします。
いらないものをどんどん処理することで、ストレスも軽減されていきます。
断捨離は、心のデトックスにはかなり効果があるのでおススメです。
運動をする
体を動かして汗をかいてみると、嫌なことはどこかへ吹き飛んでしまうこともあります。
疲れ切ってしまうほどにはやらずに、軽く汗をかく程度の運動をしてみましょう。
筋力トレーニングよりも、軽いジョギングやウォーキング、スイミングなどがおススメです。
スポンサーリンク
掃除をする
部屋の掃除をすると、心の掃除もできます。
今までに出来ていなかったところを掃除していくと、よりスッキリしていきます。
いつでもどこでも掃除をすることによって、ストレスを溜めにくい体質も作ることができます。
掃除をして、心の質を改善してみましょう。
瞑想する
マインドフルネスが注目されている現代社会。
ストレスを感じ、怒りの感情をコントロールするために、瞑想はとても重要です。
自分を見つめ直し、心の声をしっかりと聴いて、気持ちを静めましょう。
不思議とストレスは消滅していきますよ。
紙に思いを書く
ストレスをどこかにぶつけたい場合、人には向けてはいけません。
また、物に当たることもあまりいいとは言えません。
できる限り、誰にも知られない方法をとるために、紙に書き出してみましょう。
綺麗も汚いも関係なく、とにかく書きなぐっていきましょう。
もうこれ以上は出ないというところまで書いたら、それをまるめてゴミ箱に捨ててしまいましょう。
これをやっているだけで、かなりすっきりします。
趣味や嗜好でストレス発散はできない
ひと昔前までは、趣味でストレスを発散する、嗜好品がなくなると余計にストレス、などと言われていました。
しかし、趣味や嗜好というのは逆効果で、本当の意味でのストレス発散にはなりません。
ただ、考えない時間を作っているだけで、根本は解消されないのが事実です。
趣味と思考はどこまで行っても遊びなので、正確には現実逃避だからです。
遊びに逃げず、自分と向き合う時間を持つことが、本当のストレス発散方法です。
心のデトックスで守るべき鉄則
心の掃除をして、ストレスを消化したい場合には、守るべき鉄則があります。
それは、必ず一人で行うということ。
趣味や嗜好は、遊びの一貫で、雑念がさらに増えるだけです。
ストレスを消滅させるには、雑念を取り払っていき、自分と向き合うことでしかできません。
どの方法を実践するにしても、必ず一人で行動しましょう。
誰かと一緒に、というのは、やり始めはよくても、時間が経過すれば互いに消耗し始めるのは間違いありません。
とにかく一人でやること。
この鉄則を守りましょう。
スポンサーリンク