掃除をイベント化すると、面倒に感じます。
うまく続けて、習慣化するために、小さなことを積み重ねましょう。
できることから始めれば、あなたのまわりはキレイになります。
スポンサーリンク
掃除を計画立ててやろうとすると、どうしても面倒になってきますし、それなりに疲労します。
どうすれば綺麗な部屋が保てるのか?
それは、小さなことだけを積み重ねていくことです。
ほんの少しだけ力を出すだけで、どんどん綺麗になっていきます。
1分間だけ掃除をしてみよう
どんな時でもいいので、自分の中で1分間ルールを作ってみて下さい。
思い立った時に、1分間だけと決めて掃除をする。
それ以上はやらないこと。
何かを思い出せなくなったら、1分間掃除をする。
作業がスムーズに進まなくなったら掃除をする。
こまめに間で掃除を挟んでけば、自然と綺麗な状態を保てるようになります。
思い出すたびにやってみよう
掃除が苦手な人でも、1分間だけならできるはずです。
その結果だけにとらわれずに、とりあえずやってみること。
掃除をその間だけ実践することを目標にして、思い出したらやってみましょう。
仕事中でも、学校でも、家でも、外食中でもです。
大事なことは、綺麗にすることよりも、そういった習慣を身につけることです。
スポンサーリンク
無意識になるまで継続する
掃除をすることを積み重ねていくと、体に無意識の動きとして染み付きます。
何も考えなくてもできるようになり、自然な流れに乗りながらキレイなっていきます。
ここまで来れば、あなたは掃除上手で綺麗好きな人になっています。
その時までは、意識しながらでもやっていきましょう。
性格が明るくなっていく
掃除には不思議な力があり、いつの間にか明るい性格に変わります。
自分では変わっているような気がしなくても、周囲はその変化を感じ取ります。
身の回りはその人の内面を表し、綺麗にすればするほど、心も浄化されていくものなのです。
より自然体で、純粋な心を維持できるようになるので、あなたがあなたであるために、必須の習慣なのです。
不安が解消されて自信がつく
心理学的、スピリチュアル的、風水的、霊的、宗教的にも、掃除はいい作用があると言われているのは、もはや常識。
現実的にも、掃除ができない人は何も成し得ないとまで言われています。
心への作用も大きく、それを証明する根拠はジャンルごとに奥深くあります。
ただ、単純に掃除をすれば不安が解消されて、自信がついていくというのは確かです。
それまでに悩んでいたことが、小さなことに思えてきて、失いかけていた自信を取り戻すこともできるのです。
恋愛や仕事にも役立つ1分間掃除
社会の中で、感情のコントロールが重要になるのは、やはり恋愛や仕事ではないでしょうか。
また、家庭でも大切なことかもしれませんね。
1分間掃除は、とにかく合間に挟むことによって、あなたの現実を助けてくれます。
難しかったことが単純に見えるようになり、シンプルに生きることができるライフスタイルが構築できます。
とにかくやってみよう
掃除は面倒臭いものではなく、自分で自分の人生を作り上げるための楽しい習慣だと思いましょう。
実際にやってみるとわかることですが、本当にやればやるほどに、あなたの身の回りで起こることに変化が起きて、どんどん楽しくなります。
どんな場所でも、どんな時でも掃除だけを大切にすること。
忘れずに習慣として身につけて下さいね。
スポンサーリンク