もっともっとという心は、必ず身を滅ぼしてしまいます。
多くを得ようとするから、失うことになってしまう。
本当に大切なことは、こと足りているということを知ることです。
スポンサーリンク
人間は、気が付いたら多くを得ようとしてしまう生き物です。
それが、自分自身を苦しめてしまっていることに気が付けば、楽になることが出来ます。
断捨離を意識しながら、よりシンプルで、簡単な方法を選択していきましょう。
増やすからうまくいかなくなっていく
物事がうまくいかなくなるのは、何かを付け足したり、増やそうとしたりするからです。
本質を見抜いて、よりシンプルにするために、余計なことは全て排除していかなければいけません。
それがないと何か支障があるのか?
そこまでして維持することに意味があるのか?
何が目的でやっているのか?
増やし過ぎてしまうと、物事を達成するための手段が目的にすり替わってしまって、最後まで成し得なくなってしまいます。
プロセスも大切なことではありますが、やりすぎ増やし過ぎは必ず身を滅ぼします。
スポンサーリンク
減らさないと抜け出せなくなる
常に減らしながら進めることを意識していかないと、増やし過ぎて多すぎることは、何も達成できない結果を生みます。
いっぱいやって、頑張って努力して、なんてやっていることも、実は意味のないことだったりもします。
高いことを求めたり、多くを求めすぎることは、自分で自分の首を絞めることにつながります。
とにかく、まずは減らすこと、シンプルにすることを心がけること。
それが、円滑に進めるための唯一の方法です。
基本動作を繰り返していけばいい
複雑にして、増やして、多くを求めていくと、どんどん達成すべき結果は遠のいていくはずです。
また、多すぎることは、物事の本質を見失いやすく、本線から脱線していくことが繰り返されます。
そうではなく、ただシンプルに、ひとつの目標を達成することだけに集中する。
その基本となる動作だけを繰り返し行っていけばいいのです。
当たり前のこと。
中心にあること。
最重要事項を優先して、そこに全力を注いでいく。
それだけを繰り返せば、自然と結果はついてくるものです。
スポンサーリンク