心が疲れた時は、断捨離をおススメします。
仕事で悩んだり、子育てに疲れたり、恋愛で辛い思いをしたり。
そんな時に、断捨離は大きな力を発揮します。
スポンサーリンク
悩みというのは、あなたがただ疲れてしまって、頭の中がごちゃごちゃしたり、心がモヤモヤしているせいで生み出されるものです。
大抵のことは、冷静に考えて行動すれば解決できることなのですが、それができなくなるから前に進めなくなり、悩み苦しむのです。
では、なぜそうなってしまうのか?
それは、あなたが多くの物を持ちすぎて、抱え込みすぎているせいです。
全てのことの責任はあなたにあると思い込み、そして、あなたが何もかもを解決しなければいけないと考えているせいです。
心理学者のアドラーが提唱する、課題の分離が、断捨離と同じ意味になります。
あなたはあなたに必要なことだけを抱え、どうすればいいのか考えて行動する。
それ以外のことは、あなたには関係のないことです。
断捨離は、思い立ったら即実行してみるといいでしょう。
これから、断捨離によって得られるメリットを紹介しますが、実践してみれば、その意味が全て理解できるようになるはずです。
1.物事がシンプルに見える
断捨離して、それまでに抱えていたものを手放せば、物事が全て単純に見えるようになります。
それまで悩んでいたのが何なのかも忘れてしまうくらいに、単純になるため、悩みそのものが消えることもあります。
また、全てがシンプルに見えるために、発言や行動にもメリハリが出始めて、周囲から見た人格も変わって見えてきます。
物を減らし、無駄な行動をやめ、害のある人と付き合わなければ、悩みなど消えてしまいます。
2.時間が増える
人生とは、時間でできています。
この世に生を受けてから尽きるまで、時間は有限です。
物を多く抱えすぎて、無駄な行動ばかりをしているうちに、終わりの時はあっという間に来てしまいます。
余計なことはせず、やりたいこと、必要なことだけを選択していく。
断捨離して無駄を排除することによって、確実にあなた自身の時間は増えます。
いらないものは持たない。
やらなくてもいいことはやらない。
それがあなたの人生のためなのです。
3.お金が貯まる
断捨離をすれば、節約になるともいわれます。
物を捨ててしまえば、いらないものだったということに気づき、同じことを繰り返さなくなります。
もったいないから、高かったからと言って持っていたものでも、捨ててしまえば記憶にも残らないものです。
そして、次に何かを買う時にはかなり慎重になります。
本当にそれが生活に必要なものなのか?
それを常に考えることによって、無駄な買い物はしなくなり、お金が貯まるようになります。
スポンサーリンク
4.余裕ができる
断捨離して、物や行動を減らすと、あらゆる場面での余裕が生まれます。
物理的だったり、時間的だったりしますし、何よりそれが心の余裕となります。
余裕を持つことによって、新たなものを取り入れることもできるので、次のことにもチャレンジしやすくなります。
空白を作れば、必ずそこに新たなものが舞い込んでくるもの。
余裕のある暮らしをするために、断捨離はやってみるべきです。
5.健康的になる
断捨離して物を減らすと、心にも体にもいい暮らしができます。
肉体的、精神的負担が減るとともに、物が少なくなった生活は、掃除がしやすく清潔に保たれやすいので健康的になっていきます。
また、あらゆる余裕があることで、衣食住をしっかりと回すこともできるため、人として豊かな暮らしができるのです。
最後に
いかがだたでしょうか?
断捨離をこれから実践してみようと思う方。
騙されたと思ってやってみて下さい。
恋愛で悩んでいても、健康のことが心配でも、仕事がうまくいかなくても、家族と仲が悪くても、子供の成績が悪くても、断捨離すれば必ず道は開けます。
実践してみればわかることです。
生きるとは、そういうことなのです。
スポンサーリンク