人生を楽にしていくために!毎日何かを捨てて生きていこう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

楽に生きるためには一体何をすればいいのでしょうか?

技術を磨くこと?
お金を稼ぐこと?

そんなものはいくら上を目指しても楽にはなりません。

本当の意味で生きるということは、もっと簡単なことなのです。


スポンサーリンク

いくら頑張っても成果が出ない。

いつも向上心はあるのに認めてもらえない。

努力を積み重ねているのに楽にならない。

それは、何かが間違っているのかもしれませんよ。

人が生きるということは、もっとシンプルで単純なことなのです。

楽に生きていくには何もいらない

何もいらないと言えば語弊があるかもしれませんが、人が生きるのに必要なものはそれほど多くありません。

ストレスを感じたり、楽に生きられなかったり、うまくいかないことばかりだと思うのは、あなたが多くのものを持ちすぎているからです。

何もかもを抱え込もうとして、それらを全て手に入れようとするから。

多くを求めずに、あるものを大切にすること。

欲しがらずにできることだけで生きていくこと。

毎日温かい布団で寝て、ごはんを食べて、仕事ができるのならそれでいい。

そして、家族の笑顔がそこになるのなら何も言うことはありません。

楽に生きていくには、それほど多くのものはいらないのです。

便利にしようとしてはいけない

便利な暮らしを目指して、高価な家電を買ったり、便利グッズを集めたり、収納アイテムを買ったりしてはいませんか?

やってみてわかるはずですが、それをやってみて楽になったことがこれまでにあったでしょうか?

やればやるほどやることが増えていくだけで、一向に便利にはならないはずです。

家電を増やせば楽かもしれませんが、故障はするし掃除はしなければいけないし大変になるだけ。

便利グッズを買って使っても、部屋の中の物が増えてしまって片づけが面倒になっていくだけ。

収納アイテムを置いても、掃除や片づけは余計に忙しくなって、何がどこにあるのかがわからないだけ。

便利な暮らしは、不便にするだけです。

つまり、楽に生きようとすればするほど苦しくなるのです。

大変さを味わいながら生きることが、本当に楽に生きていくということなのです。

スポンサーリンク

毎日何かを捨てていけ!

いらない物はもちろん、毎日のように何かを捨てる癖をつけて下さい。

どんなことでも構わないので捨てていくこと。

物を捨て、行動をやめ、人に会わない。

これが毎日のように出来るようになれば、生きるのはもっと楽になっていきます。

毎日捨てて下さい。

もったいないとか、まだ使えるというのもあるかもしれませんが、今必要かどうかだけで判断し、捨てて下さい。

あなたの人生にとって、必要なものは必ずまた舞い込んで来ます。

その日が来るのをただ楽しみに待ちながら、あなたは捨てる毎日を送るだけなのです。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。



コメントを残す

*