掃除をしていますか?
掃除で大切なことは、まず実行することにありますが、何を使うのかも大切です。
あまり多く持つ必要はなく、最低限のものさえあれば掃除は楽に行えます。
スポンサーリンク
掃除を楽にするために。
また少しでもクオリティをあげるためにも、道具から揃えていくことも大切です。
最低限これだけあればいいというものをピックアップしました。
いつもの習慣を簡単にこなすために、買い揃えておくといいでしょう。
1.コードレス掃除機
家の掃除は掃除機なくしてはできません。
いつでもどこでも簡単にすぐに掃除ができるように、コードレス掃除機はかなり役立ちます。
軽くてパワフルですぐに使える。
いつも掃除をする習慣さえあれば、稼働時間などはさほど気にならなくなります。
高性能なコードレス掃除機が最低でも2台もあればかなり便利なはずです。
汚れたらさっと掃除ができますし、休日の大掛かりな掃除でも使えます。
掃除機は、コードレスが断然おススメ!
取り回しなどの使い勝手も抜群で、掃除が楽しくなります。
また、子供でも使えるような重量で手軽さがあるので、誰でも掃除を楽しみながらできます。
2.雑巾・ウェス・タオル・スポンジ
雑巾類も必須です。
狭いところや、こびりついた汚れなどは拭き掃除でしか落とせません。
また、定期的に拭くことによって、長年の汚れの蓄積も防ぐことができます。
目には見えなくても、人の手あかやヤニなどは徐々に積み重なって取れにくくなるので注意。
スポンジ類も水回りの掃除には必ず必要になります。
百均などでまとめて購入し、使い捨てにするといいでしょう。
掃除はこまめにすることが大切で、汚れを落とすというよりは、とごれが蓄積しないようにするという意識が大切です。
拭き掃除は面倒なものですが、この小さな習慣の積み重ねが生活を楽にし、清潔を保てるようにもなります。
3.洗剤
掃除用の家庭内洗剤も必須。
カビを防ぐものから、しつこい汚れをとるものまで様々ありますが、用途によって使い分ければどこでも掃除ができます。
また、場所ごとに買い揃えるよりも、種類ごとに揃えてほうが多くの洗剤を持たなくて済みます。
キッチン用、トイレ用、お風呂用、フローリング用、家具用などと分けてしまうと、またかなりの洗剤の数になってしまうので、限られたアイテムだけに絞っておくほうが楽に管理ができます。
アイテムは少なくしよう
掃除用具は、できるだけ種類をすくなく、シンプルに買い揃えることをおすすめします。
様々な商品が売られているため、ついあれこれと買い揃えたくなりますが、使い切らずにどんどん増えるだけになってしまいます。
収納するスペースもとりますし、管理もしにくくなります。
最低限必要な物は、掃除機、拭くもの、洗剤、だけで十分です。
道具を揃えすぎてしまうと、その道具もまた綺麗にしておかないといけないので大変いなります。
余計な作業を減らして、できるだけ掃除を実行する時間にあてることを考えて下さい。
スポンサーリンク
掃除は毎日やろう
忙しい中で、掃除をしようと思うとどうしてもイベントのように感じてしまいます。
ですが、作業を簡略化すれば習慣として取り入れやすくなります。
使ったら片づけて、すぐに掃除をする。
それだけを毎日やっていれば、いつも家の中はキレイに保たれるはずです。
掃除は毎日少しずつやりましょう。
それが当たり前になってしまえば、あなたは立派な生活をしていると言えることになります。
頑張らなくてもいいので、無理はせずに、すぐにやる癖だけをつけていきましょう。
スポンサーリンク