断捨離ブーム!
ミニマリストやシンプルライフを目指す人が増えています。
あなたも実践して人生を好転させてみませんか?
スポンサーリンク
なんだかわからないけど心がモヤモヤする。
何をしていても楽しさを感じられない。
人間関係がうまくいかない。
断捨離をすれば人生がうまくまわるようになるかもしれませんよ!
断捨離とはなんのこと?
断捨離とは、断つ、捨てる、離れるということ。
これは、まず目に見える物理的な物に対して行うとやりやすいです。
また、物に対して断捨離するだけでも効果が表れてきます。
いらない物を捨て、必要なものを大切にするために、断捨離は定期的にやておいたほうがいいでしょう。
物を売ったり譲ったりするのもアリですが、できるだけ自分の手元から離れることを意識したほうがいいので、捨てるのが最も効果のあること。
断捨離は実践してみれば沢山のメリットが得られます。
ぜひやってみてください。
断捨離はどんなことをすればいい?
まず、物を捨てることを意識しながら生活してみて下さい。
入ってくるものを自分のフィルターにかけ、いらないものはすぐに捨てる。
それから、すでに家の中にあるものもどんどん断捨離していく。
その基準となるのは、今の生活で必要かどうかです。
この先で使うかもしれないとか、昔もらったとかではなく、今を優先すること。
そして、捨てることが大切です。
また、できるだけ自分の手で処分すること。
自らで別れを告げてきちんと決別しておくことが断捨離で最も重要な儀式です。
できることで構いませんので、簡単なことから始めてみましょう。
また、物を捨てることができたら、自然と人間関係や行動も断捨離できるようになるので実践してみてください。
断捨離で得られる効果は?
断捨離は、様々な効果があります。
まず単純にあなたの心の負担を軽くし、ストレスげ軽減されます。
次に、そこを使う人たちすべての運気が上がっていきます。
家の中なら家族、会社なら社員。
どこでもすっきりと断捨離すれば、それまでの悪い気を追い払い、いい気がめぐってくるようになります。
運気は、入れ替えなければ悪い気がそこにとどまりはじめていきます。
とにかく運気はまわすこと。
これが人生を好転させるために必要なことです。
また、各方面の運気を上げる効果があり、いいめぐりあわせがあったり、金運があがったり、いいことだけが連続して起こったりもします。
断捨離は、人生を好転させるトリガーになるのです。
スポンサーリンク
断捨離の具体的な方法は?
断捨離は何をどうすればいいのか?
まず、自分の家の中を見渡し、現実として自分が何をしているのかを知ること。
そして、認めること。
断捨離をすると決めたのですから、やってみてください。
クローゼットの断捨離
服や装飾品も、気が付けば山のように増えてしまいます。
日本には四季があるため、一年着なかった服は即処分です。
高かったとか、いつか着るかもと思ってとっておくのは自由ですが、それは断捨離とは言えません。
できるだけ減らす努力をしていくことが重要です。
服は沢山持っていても、おしゃれにはなりません。
自分の価値は上がりません。
本当に必要なものだけ、よく着る服だけを残しましょう。
キッチンまわりの断捨離
料理の道具や、食器類など。
気づかないうちに増えてしまいます。
まだ使えるとか考えずに、今日、今使うのかを考えること。
誰か来た時に・・・ってそんな頻繁に来ますか?
欠けた食器などもすぐに処分しましょう。
キッチンまわりの物は多く持っているだけ仕事が増えますし、不衛生ですので、いらないものは捨ててしまいましょう。
本・漫画・書籍の断捨離
読書や漫画を読むことは悪いことではありません。
新しい価値観を得ることができ、楽しめます。
ですが、増えれば増えるほどに課題は増えるだけです。
買えば買うほど増えていき、この先でやることは増えるのに読む時間は減っていくのが現実です。
また、本は掃除するのも大変で、それだけやることの負担が大きいもの。
何度か読んで、よほどの愛着がないものは捨ててしまいましょう。
大好きなもの。
手放したくはないもの。
いつかまた絶対に読むであろうものはとっておき。
どうでもいいものは捨てるか売るかしてしまいましょう。
断捨離で確実に人生は好転していく
これまで、窮屈で忙しく生きていたのは、物を持ちすぎたせいなのかもしれません。
できるだけ持たず、できるだけ少なくして生きたほうが、より快適に暮らせます。
また、多くのものを得られます。
家の中に何もかも抱え込んでしまうと、それが足かせとなって運気は下がり、楽しめなくなっていきます。
とにかく捨てましょう。
今抱えているものをできるだけ軽くしましょう。
手放していきましょう。
それが人生を好転させる秘訣です。
スポンサーリンク