断捨離がうまくいかないと悩んでいませんか?
捨ててはずなのにスッキリしない。
物がなかなか減らない。
断捨離は、大きなイベントではなく、毎日の積みかさねであって、コツコツと続ける習慣なのです。
断捨離には、心を整え、気づきを得て、人格や人生を大きく変える効果があります。
ただ、実践してみて、効果が感じられると思っても、すぐにまたモヤモヤしてしまう。
気が付いたら少し前の生活に戻ってしまっている。
そんな自分に嫌気がさすかもしれませんが、決して自分を責めないで下さい。
断捨離は毎日小さなことの積み重ねです。
コツコツやることで必ず何かが見えてくるものです。
断捨離をコツコツやることの本当の意味
「このままじゃいけない」
そう感じて、何かの行動を起こす時に、人は自然と断捨離をし始めます。
ただ、一度そこでリセットをかけたからと言って、全てが上手くいくというわけではありません。
もっと本質的なことろから改善したいのであれば、断捨離という習慣を、細かいところまで身につけていくこと。
何が大切にして生き、何をやめていくのか。
そして、そこで決断して選択し、行動していくということに慣れていかなければいけません。
断捨離を何かの機会に決行することよりも、コツコツと小さなことからやっていくべき理由はここにあります。
自分で決断して、自分で行動する。
そこで初めて自分で得た結果を受け入れることができます。
コツコツと続ける小さな断捨離は、自由で気楽、それでいて強くブレない自分を創り上げるための訓練なのです。
目指すべきところは、断捨離してスッキリすることではなく、それが当たり前として身につく自分になること。
無意識のうちに、なんでも決断して行動できるようになるまで、何度でも繰り返し、小さなことからコツコツと継続していかなければいけないのです。
断捨離をコツコツと継続するために
断捨離に終わりはありません。
物や情報で溢れかえる世の中で生きていれば、次から次へと舞い込んできます。
コツコツと継続していき、習慣化するためには、どうすればいいのか。
ここでは、小さな習慣を継続するために必要な考え方を紹介します。
自分で決める
断捨離で最も重要なことは、「自分で決断する」ということです。
判断基準は様々なところで紹介されていますが、最終的には自分であり、その答えは心の中にあります。
他人の言う通りにするのではなく、世間の価値観で決めるのではなく、自分で決めること。
慣れないうちは、決断に時間がかかるかもしれませんが、慣れてくるとサクサク決めることができるようになります。
決めることに慣れてしまえば、それが無意識的にできるようになり、習慣化されていき、コツコツが当たり前となっていきます。
自分で捨てる
断捨離は、決めること、進むことに慣れる訓練でもあり、実践でもあります。
コツコツと積みかさね、継続と習慣化を目指すためには、まずは自分の手で捨てるということに慣れるしかありません。
名残惜しいかもしれないし、もったいないと思うかもしれません。
それでも、そういった感情から逃げるのではなく、しっかりと向き合って自分で手放していきましょう。
それが出来た時に、また新たな課題が見えるようになります。
これを繰り返すことによって、コツコツと続けることも苦ではなくなり、そのうち楽しくなっていくはずです。
出来ることから始める
コツコツと断捨離を継続するためには、まずは出来ることから始めること。
挫折は、設定している目標が高すぎるか、すぐに結果を求める焦りがあるために起こります。
続けていくためには、ハードルを下げていって、出来ることから始めていきましょう。
小さな目標をたてて、それらをひとつひとつ達成することによって、コツコツと続けていくことができます。
まずは生活の範囲内で支障のないところ、自分が疲れない程度のことをクリアすることを目標としてみましょう。
面倒だと思ったらやめる
断捨離することは、心にも体にもいい作用があります。
ただ、コツコツと継続していく時に、やってしまいがちなのが、気が付けば「やらなければ」となってしまうこと。
ストレスから解放されて、気楽な人生にしていくために始めた習慣が、再び自分を縛り付けるものとなっては意味がありません。
「続けなければ」
「疲れたな」
と少しでも感じ始めたら、断捨離の習慣化というテーマを断捨離する時です。
断捨離は、心のままありのままに生きることが真の目的だということを、忘れないようにしましょう。
自然な流れに身を任せよう
断捨離によって、前へ進める。
ということを知ったのなら、実際はそれだけで十分です。
捨てるも捨てないも、続けるも続けないも、全て自分次第。
ただ、執着すること、持っていること、抱え込むことが自分を苦しめるということだけを知った以上は、あとは自然な流れに身を任せるだけです。
流れに身を任せることは、心のままに生きるということ。
その本質に気づいてさえいれば、コツコツと継続することは当たり前になりますし、無意識のうちに断捨離をコツコツと継続している自分が形成されていきます。
頑張ったり、無理をしたりしないこと。
コツコツと継続することは、ただ思った通りに行動するだけだということなのです。
ミニマリストを目指したり、シンプルライフを維持しようとあまり思わないようにしましょう。
自分は自分で基準を決めて、自分で行動していく。
わからなくなったらそこでやめて、心に従う。
何度でも思い出せば、あなたの思い描く未来は何もしなくても創られていきますよ。